『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2014年5月31日土曜日

派手に抜け!

午前中は5年生チームのミーティング。

ポジション毎の動き方やチームの目標を確認しました。


熱心にIコーチの話に耳を傾ける面々。


Iコーチの顔をガン見しながら話を聞く選手。

聞いた話をイメージしながら、
配布したピッチの図に書いている選手。

ひたすら書記のように書き続ける選手。


形は違えど、このチームの真面目なところがでておりました。



動き方については選手達からの意見を求めました。
試合の時には落ち着いて話ができないからこそ、
こんな時にプレー時に困っていることを話してもらいました。

この辺はまだまだ遠慮がありますな。


こんな形にすると、
いつもはダンマリしている選手も、
口を開きます。

短い時間で、簡単な内容でしたが、有意義でした。
続けていきたいですね。




午後は1年生の練習。

新たに体験練習生も増えました。

まずは自分達で体操!

他学年の体操をみようみまねで、
やっておりました!

ワタシは一切教えていないのですが、
よくできました!

いつものようにアップ、シュート練習、
ボール遊びなどしたあとに、
2年生との試合。

たくさんボールを触る選手、
ガッツ溢れるプレーを見せてくれる選手、
ちょっと離れて観戦している選手(笑)

ここへきていろんな特徴がでてきました。

みんなで得点したシーンでは、
歓喜の輪ができておりました!

本日も擦り傷、鼻血など、
先週よりも流血度合いが増した、
ワイルドな練習でした(笑)

少しづつたくましくなってきております(笑)



続いて5年生の練習。

今日はドリブル中心に練習しておりました。
スイスイ抜いておりましたが、
まだまだ個性が足りませんな(笑)

<<22>>の股抜きや<<16>>のルーレットは綺麗に決まっておりました。

上半身の動きやステップだけで相手を惑わすことができるので、
派手に相手をダマしていきましょう!




ジダンのルーレット集



ミニゲームには6年生も入ってもらいましたが、
TAI君のボールコントロールが上手になっていました。



明日も練習。
毎日少しづつ積み重ねていきやしょう!



黄色のブラジルユニフォームにナゼか虫が集まってきたコーチより。

2014年5月27日火曜日

FIFAマスター

今日は代表の壮行試合、キプロス戦。

テストマッチですので、
いろんなことを試せば良いと思いますが、
お金払ってまで行かなくてよかったという試合ですな。
(ちょっと行こうかと思っていましたが)

いつもの通り、危機感しか湧き出てこない試合。

選手に責任は全くありませんが、
毎度の通り、マッチメイクに疑問が残ります。
ギリシャなんて戦いやすい相手を想定するのではなく、
ナイジェリアとか、セネガルとか無理なんでしょうかね。

世界のサッカーにおいて、
日本の政治的なポジションが低いんでしょう。


少し前ですが、
元日本代表の宮本恒靖氏の講演を聞く機会がありました。

テーマは彼が引退直後にチャレンジした、
FIFAマスターのお話でした。

FIFAマスターは、
サッカーだけでなく、
スポーツの歴史や経済・経営、そして法律などを学び、
スポーツ界を支えていく人材の育成を目的にしたスポーツ学の大学院。

イギリス、イタリア、スイスで10ヶ月にも渡って学び・経験してきた話を伺いました。

話の内容もさることながら、
そのプレゼンテーションのレベルの高さに驚きました。
それも10ヶ月間の成果だったようで、
ご自身で作られた資料や映像などを使いながらの講演でした。


まさに今後の日本の国際的な政治力を高めてもらう人材となるのでは?と感じました。



そこでの話をまとめた本が出ています。


日本サッカーの未来地図日本サッカーの未来地図
宮本 恒靖

KADOKAWA/角川学芸出版 2014-04-19
売り上げランキング : 17663

Amazonで詳しく見る by G-Tools


イングランドサッカーが、
フィジカルを押し出してくる歴史的な背景や、
イタリアサッカーの現在の凋落を、
経営・マーケティング的な自らの視点で分析していたりして、
なかなか面白い内容でした。


サッカーやラグビーなど、
ヨーロッパを中心に回っているスポーツにおいては、
歴史的な背景を学んだ上で、
最先端の情報に触れることが重要ですな。


さすがに小学生には無理がありますが、
スポーツに関連する仕事に就きたいと思う
高校生や大学生には、
是非ともオススメの書籍です。



昔、飛行機で一緒になった宮本選手からいい匂いがしたのを思い出したコーチより。

2014年5月25日日曜日

いつもやっている練習だからこそ。

日曜日は河川敷で練習。

やや眠いものの、早朝からサッカー見てたせいで、
寝坊することはありませんでした。




↑後半アディショナルタイムでの同点弾からのゴール集。

こんなに興奮しなくとも・・・と思うのですが、
来月、日本代表がこんな試合をしたならば、
ワタシはこんなもんではないはず(笑)




河川敷で10数名で練習。
いつものように基礎練習から。

パス練習ではワタシも一緒に参加させていただきました。


声を出すタイミング。

試合をイメージしながらのプレー。


いつもやっている練習だからこそ、
チャレンジしながら、
少しづつ質を上げていきたいもんですね。



その後は4対2+1でのボール回し。

比較的狭いので、
素早い判断が求められます。

ボールを持っている選手はボールをもらう場所や
ファーストタッチの方向によって余裕ができますし、
ボールを持っていない選手も、走り方やコースによって、
相手を惑わすこともできます。

ちょっとした工夫で自分が楽になるもんですな。

<<17>>はフェイントで余裕をつくっていましたし、
<<4>>のワンタッチパスもよかったです。

ボールを持っていない時の動き方に、
まだまだ迷いかありました。

続けていきたい練習ですね。



最後はゲームをしました。

<<4>>が見事はフリーマンぶり。
ボールをたくさんもらう準備をしながら、
次に展開する方向をイメージしたボールタッチをしていました。
(やればできるんだヨ)

<<17>>もパス練習の動きを生かしたプレーを見せておりました。




練習の合間に6年生の試合を観戦。

SHO君のディフェンスが安定していて、
しっかり攻撃の起点になっていました。

オフサイドにはなっていたものの、
OG君の動き出しも上手になっていました。

見事にPK勝ち。
2回戦は惜しくも敗れたものの、
今後に期待できる内容だったと思います。



途中、ボールが川に入り、
裸足で取りに行ったワタシ。

冷たくて気持ちいいのですが、
なんせ川石で足裏が痛い・・・

子どもの頃、川で普通に遊んでいましたが、
そんな記憶はない・・・

何でなんでしょう・・・
太っているからかいな。



なでしこの決勝見ると、会社サボりそうで怖いコーチより。

2014年5月24日土曜日

ピーチ姫

土曜日の夜はコーチ会議でした。
疲れがあったのか、家に帰るとバタンキューで、
寝てしまいました。

チャンピオンズリーグ決勝は目覚ましを掛けていましたが、起きれず。
ちょうど延長戦に入ったところから観ていたところです。



今日の午前中は良元小で練習。
前半は地域の方々とグランド清掃でした。

やや遅れたこともあり、
「サボり!」「役立たず!」など罵詈雑言を受ける、
気持ちのよい朝(笑)

その後は4年生や6年生と試合。
球際での激しいプレーが目立ちました。

攻撃においては、
意図を感じるプレーが多かったものの、
やや思いやりに欠けているので、
大きなチャンスが少なかったように思います。




午後は仁川小で練習。
1年生・年長軍団は今日は10人!

いよいよ試合ができる人数になってきました!

ゴールを2つ使った練習では、
必死にアタマを使ってシュートしておりました。

怪我明けですっかり色白になった<<<3>>>と<<<10>>>に、
手伝ってもらいました。

役割は「ハイタッチ係」

【ハイテンション】をコンセプトにしている1年生の練習(笑)。

ゴールを決めた選手とハイテンションでハイタッチすることを、
中学生に求めましたが、
テンションが低すぎるのか、なかなかハイタッチできず・・・

仕方がないので、手本係に変更。
少し役立ったのでした。


最後は5対5でゲーム。
点の取り合いになりました。

喜んで、悔しがって、笑って、怒って、
文句言って、擦り傷つくって・・・

なかなか中身の濃いトレーニングでした(笑)



そして新入部員歓迎会。
リハーサルでは芸達者なところを見せておりましたが、
本番ではマジメにやっておりました。

元気よく声が出ていたのは○でした。



その後は5年生の練習に参加。
そしてコーチ会議と、
平日より忙しい一日は終わりました(笑)



今日もがんばりやしょう!



1年生に「コーチ!」ではなく「ピーチ!」と呼ばれているキュートなコーチより。

2014年5月20日火曜日

次回も楽しみにしております!

日曜日の夜は「フットサルイタリアチャレンジ2014 in 宝塚」を観戦。
前回同様に、迫力あるアリーナ席で6年生と一緒に観ました。

試合は イタリア・ラツィオ州選抜 vs 関西選抜

ラツィオ州選抜といっても、
スペイン代表やアルゼンチン代表など、
実力派揃いです。

キックオフ直後は関西選抜が激しいプレスを掛け、
先制点をとる展開。
イタリア・ラツィオ州選抜に火が着きます。

アイデア溢れるテクニックとボール回しで、
チャンスを次々に作り出し、逆転。

逆転してからは、
あまり無理せず攻めずに、
ボールを回します。

回すといっても、
ぐるぐるポジションを変えながらのパス回し。

3-1や2-2、1-3というフォーメーションを、
状況によって変えながら、チャンスをうかがいます。
(もはやフォーメーションという理解ではないんでしょうが)

ワタシも必死に見ながら、
そのルールを理解しようとしていたのですが、
結局、よくわかりませんでした。


パス&ムーブの連続性ですので、
関西選抜も同じような動きなんですが、
速さと継続性でイタリア・ラツィオ州選抜の質と量は、
大きく上回っていました。

一つ一つの判断なのか、
体に染みついたクセなのか、
それら2つの融合なのか・・・

疑問は深まるばかりでした(笑)


背や足が長いというのは、
高いレベルでのフットサルでは、
大きな武器になりますね。

関西選抜が足が届かないパスでも、
海外の選手は体を入れながら届きますもんね。
足を高く上げてのボレーは、空手などをやってないと
無理なのでは?と感じました。

この身長の差は高いレベルでは大きいと思いました。

前線の選手のボールキープ力は素晴らしいですね。
全くボールを失わない(驚)

前日のジュニアさんでの技術指導での理想形でした。
(当たり前ですが)

今後の参考にしたいと思います。



結局 5-3でイタリア・ラツィオ州選抜の勝利。

多くのお客さんが入り、
その迫力に歓声をあげておりました。

今回で2回目ですが、
素晴らしい取り組みだと思います。

継続することは本当に大変だと思いますが、
関係者の皆さまに敬意と感謝を表します。
次回も楽しみにしております!

運営は宝塚FCの1年生が担当。
<<5>>はボールボーイを、
<<10>>はフラッグべアラーを、
担当しておりました。

<<5>>などは「一番いい席」で、
迫力溢れるプレーにビビっていたと思います(笑)

2人とも元気な姿を見れてよかったです。


仁川の多くのOBや宝塚FCの関係者や選手にお会いできて、
よかったです。


関係者の皆様、ありがとうございました。
何よりもイタリア・ラツィオ州選抜や関西選抜の選手・関係者の皆様、
ありがとうございました。



結局、ジュニアの小学生と一緒に騒いで観戦していたコーチより。

2014年5月18日日曜日

根拠のない自信が招くもの。

7時半頃に丹波に到着した時は、
肌寒かったのですが、
陽が高くなるほどに、
夏の日差しになってきました。

京都の暁さんにご招待いただいた大会の
2日目に参加しました。

3試合やって2勝1分で、
下位リーグでカップをいただきました。

が、全体的には低調な内容。



<<15>>と<<18>>のしぶとく、クレバーなディフェンスばかりが光っていました。

困っても困ってもひたすら守り続け、
誰に相談することなく耐え忍ぶ2人・・・(笑)

クレバーな鋭い読みが持ち味ですので、
もう一歩進んで「なぜ、こんなに攻められているのか?」を考えて、
周りを巻き込んで対応できればベストでした。

3試合目の<<18>>のオーバラップからの落ち着いたシュートはお見事でした。



攻撃では<<8>>の好調さが目立っていました。
左サイドでボールを奪ってのドリブルからのマイナスパス、
逆サイドへのアーリークロスなど、
いろんなプレーで、
チャンスを作っていました。
(シュートはファーに!(バーじゃないゾ(笑)))


だからこそ、左からの攻撃を増やしたかったのですが、
中盤がなかなか前を向いてボールをもらえず、
右から左の展開でチャンスを作ることができませんでした。

いろんな選手が中盤にいましたが、
意識が高かったのは<<5>>だけでした。

サイドと中央ではボールのもらい方で、
次のプレーの精度が大きく変わります。

サイドは中を向いていれば背中のタッチライン側を意識する必要はありませんが、
中央では360度周りを意識する必要があります。

慣れていないとはいえ、
ボールばかり見ていて、
自分がどこにいて、どこにスペースがあって、味方がどこにいるのかを、
全く認識できていませんでした。

やればできる選手ばかりでしたので、
やや残念な内容でした。



初戦と3試合目は、
驕っていた試合でした。
「多分勝てる・・・」という根拠のない自信で、
なんとなくサッカーをしていました。

ですから、
ちょっと押されると慌てて、
ただ蹴るだけ・・・で何のチャレンジもない・・・。


根拠のない自信は、
試合前や試合中の準備不足を招き、
自分達で墓穴を掘って、
状況の悪さを自分で作り、
自分が成長するチャンスをも自ら失っていました。


相手に関係なく、
チームが勝つための作戦をみんなで共有し、
その中での役割を理解してプレーする。


<<10>>のプレーは、
ポジションによって変化を出していたと思います。
初戦でハットトリックをしたこともあり、
彼は乗りに乗っていました。



一方でポジションを変えていくなかで、
全くプレーが変わらない選手が多すぎました。

まるでフォワードとキーパーが同じプレーをするくらい、
ヘンテコな感じがしました。


強いと思う相手にひるみ、
弱いと思う相手におごる。

このチームの最大の弱点がまだまだ修正されていないですね。


試合の入り方と進め方、
ポジション毎の役割、
チームや個人の目標など、
チームの課題が多く見つかった1日でした。

そういう意味では有意義なのかもしれませんね。
ワタシ自身も反省させられた一日でした。

カップはいただきましたが、
カップが自らの成長を見失う原因にならなければと心配しちゃいました(笑)





丹波から宝塚に帰ってきて、
フットサルの試合を観戦。




長くも充実したサッカーライフでござました。
(この話はまた今度)


暁FCの皆様、
きめ細かい準備や運営など、
今回も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、
熱い中、応援、お世話いただきありがとうございました。


だんだん、同じような試合内容に飽きてきたコーチより。

丹波に着きました。

朝は肌寒かったですが、
今はいい天気で暑いくらいです。

暑いのはワタシが長袖審判服で、
ダイエットしてるからかもしれませんね。

初戦は勝ちました。

割り当てを決められて、困っておりました。

土曜日、午前中は宝塚ジュニアさんの練習を見学。

明日開催される「フットサルイタリアチャレンジ2014 in 宝塚」に参加する選手達が、
宝塚ジュニアさんの練習に参加しておりました。

代表クラスの選手達が並ぶ中で、
一緒にミニゲームを楽しんでおりましたが、
彼らを気にすることなく、
意外に淡々と自分達のサッカーを続ける姿が、
ジュニアのチームカラーを表していて面白かったです。

6年生には技術指導しておりましたが、
日本ではあまり聞かない話もあり、
勉強になりました。

明日参加する選手達は、
体の大きさもさることながら、
声が大きい!

明日は6年生を中心に観戦するようですが、
その迫力とテクニックを楽しんでほしいですね。




午後からは仁川小で練習。
1年生は年長さん含めて7人が体験。
段々とバラエティ豊かになってまいりました。

最初は鬼ごっこでの尻尾取り。
ワタシが鬼になりましたが、
進撃の巨人が追いかけるかのように、
必死の形相で逃げ惑います(笑)

ちょっと負荷もかけましたが、
スイスイとこなしておりました。

その後はドリブル要素を入れたシュート練習。
相手を見て抜こうとする選手も出てきて、
なかなか有望、有望。

最後はゲーム。
初めて1年生同士の対戦は、
同じ1年生でも高一のSATちゃんにも入ってもらいました。

うっかり選手を倒してしまったSATちゃんの、
プチパニックぶりに、
彼女の弱点を発見したワタシは、
秘かにほくそ笑んだのでした(笑)


結局2-1で終了。

勝った選手達は喜び、
負けた選手は悔しがり、
お互いに体いっぱいに表現しておりました。

最後はちょっとだけミーティング。
みんなで大笑いで練習終了。

来週は歓迎会ですな。
目標は50人!

あと43人(笑)

来週連れてくる人数の割り当てを決めて解散したのでした。

ガンバってネ!!!!




夜はコーチングの勉強会に参加。
しっかり勉強してまいりました。


明日は早朝から丹波へ。
早々に寝ますzzzz・・・


どうやって驚かそうかを考え中のコーチより。

2014年5月16日金曜日

かわいい子には足袋をはかせよう(笑)

先週、東京・原宿のKAMOで、
以前紹介したNIKEのNEWスパイクを見てきました。


NIKEのCMでロナウド選手などが履いていた、
「ハイカット」のようなスパイクです。

試着もできたのですが、
足が大きなワタシはどうせ・・・なんて思っていたら、
何とサイズがあったのでした!


履いてみると・・・



まず、軽い!
スパイクではなく、
上質なランニングシューズを履いている感覚です。


さらに靴というより、足袋
裸足の足裏にスパイクがくっついた感じです。

足首が柔らかい選手にとっては、
足の上部の感覚を上手に使って、
プレーの幅を広げられそうです。


既に事前購入も始まっておりますが、
4万円を超えるそうです(笑)



店員さんにお聞きすると、
梅田のKAMOでも試着できるそうですよ。


明日からは丹波遠征、女子選抜、練習など、
5年生は分かれての活動になりますが、
それぞれ、チャレンジして自分を高めて、
チームの力にしていければいいですね。

ワタシは明日は仁川小、日曜日には丹波に行きます!
(車の調子が心配ですが)



結構無理して履いたので、店員さんをピクピク引きつらせてしまったコーチより。

2014年5月12日月曜日

フットサルイタリアチャレンジ2014 in 宝塚

本日2回目の投稿です。

一昨年も開催されたフットサルイベントが今年も開催されるようです。

フットサルイタリアチャレンジ2014 in 宝塚
↑クリック

一昨年に当時の5年生と観戦いたしました。















こんな近くからの観戦!

プレーのスピード、
キックの音や選手間の声、
GKのパンチングなど、
迫力あるプレーを数メーター先で見ることができました。

今回も宝塚出身でイタリアプロリーグの吉田輝選手も出場するとのこと。

日々の練習がレベルの高いフットサルのプレーに繋がることを、
感じることができそうです。

今度の日曜日に開催。
ワタシは丹波に行っているので、
遅れながらも行こうかなと思っております。

ファミマなどでチケットが発売されているようですので、
どうぞ!


フットサルしたくなってきたコーチより。

いよいよ、ワールドカップモード。

ついに日本代表が発表されました。
残念ながら仁川の選手は選ばれませんでした(笑)

川島永嗣(スタンダール・リエージュ/ベルギー)
西川周作(浦和)
権田修一(FC東京)

今野泰幸(FC東京)
伊野波雅彦(磐田)
長友佑都(インテル/イタリア)
森重真人(FC東京)
内田篤人(シャルケ/ドイツ)
吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
酒井宏樹(ハノーファー/ドイツ)
酒井高徳(シュトゥットガルト/ドイツ)

遠藤保仁(G大阪)
長谷部誠(ニュルンベルク/ドイツ)
青山敏弘(広島)
山口蛍(C大阪)
大久保嘉人(川崎)
岡崎慎司(マインツ/ドイツ)
本田圭佑(ミラン/イタリア)
香川真司(マンチェスター・U/イングランド)
清武弘嗣(ニュルンベルク/ドイツ)

柿谷曜一朗(C大阪)
齋藤学(横浜FM)
大迫勇也(1860ミュンヘン/ドイツ)
(読み上げ順)

GK/順当でしょう。特に意見なしデス。

DF
ザッケローニ監督が「いろんなポジションをできる選手を選んだ」とあったので、
伊野波選手のことでしょう。
高さは吉田選手と森重選手に任せたということで、
やや心配なところです。

MF
読み上げた順番でいうと9人がMFだと思います。
攻撃的でありながら、中盤でディフェンスを惜しまない選手を選んだ感じです。
4-2-3-1のフォーメーションなら、
ボランチは山口&青山になりそうな感じです。
岡崎選手の替わりに大久保選手を入れるような気がしますが、
そうなると清武選手の役割が・・・
中村憲選手が欲しかったですな。

FW
読み上げ順で言うと3名。
ただ岡崎選手・大久保選手も1トップで使われるでしょう。
タイプの違うFWを選んだ感じですが、
こちらも高さを生かせるオプションが少ない感じがします。
(高さを使うようなプレーしないのも事実ですが)
大迫選手のワントップが有力でしょうか?


GK3名、DF8名、MF9名、FW3名
平均年齢:27歳(前回27.8歳)
海外組:12名( 前回4名)


攻撃を重視したザック監督。
嫌いではないのですが、
ディフェンス陣がやや心配です。

まぁ、ワタシが心配しても仕方がないので、
6月はしっかり休んで、大いに応援したいと思います。

岡崎選手、順当ながら選ばれましたね。
なんか当たり前にようになっていますが、
スポセンあたりに銅像建ててもいいじゃないでしょうかね。



今季15点目。
素晴らしいゴールです。
このままの調子でブラジルに乗り込んで欲しいですね。


以上、仕事場からでした(笑)


オフィス中のTVをつけて観ていたコーチより。

2014年5月11日日曜日

土日分なので長文失礼いたしやす。

母の日を迎える週末。
まずは土曜日。

東京から帰ってきたワタシは、
まずは高校総体の兵庫予選を観戦。



県西と須磨友が丘の試合でした。

「やるべきこと」が明確だった須磨は、
序盤でやや押し気味に進めることで、
県西を慌てさせることに成功しました。

前半の終盤に落ち着きを取り戻したものの、
もったいない内容でした。

後半カウンターで失点しましたが、
最後まで攻撃面での調子を取り戻すことはできませんでした。

結局、0-1で県西は敗北。

県西、市尼、市西など、
県リーグの高校が早くも敗れ、
実力拮抗の兵庫県らしい大会になっております(笑)
(レベルが高いかどうかは別ですが)


関学のグランドで観ましたが、
迫力あるプレーが間近で見れるので、
いつも小学生を連れてきたくなります。

選手達の声やボールを蹴る音などを聞くだけでも、
刺激になるのでは?




午後は仁川小で練習。
前半は1年生の練習!

この日は5人が体験練習。
シュート練習、ドリブルなど、
ワイワイ、ギャーギャー言いながらの
ハイテンション・トレーニング(笑)


最後に2年生と初交流試合。

ボールに向かって行ったり、
ボールから離れてチャンスを待ったり、
ボールを取ったり、取られたり、
選手同士、文句を言い合ったりしましたが、
決してボールから逃げることなくサッカーしておりました!


先輩達を相手に、堂々と向かっていく表情や、
1-2で敗れて悔しそうな顔は、
一丁前のサッカー選手の顔になっておりました。

「1年生が勝つまでやる!」という頼もしい声に、
もう一本しようかな・・・と思ったほどです(笑)


また、らいしゅうも、サッカーしよう!



後半は5年生の練習に参加。
4・5年生でゲームをしている間に、
残ったメンバーでミニゲームをしておりました。

<<<13>>>と<<<5>>>にフリーマンをしてもらいました。

攻守の切り替えが遅くて損をしているシーンが多かったですな。
負けたチームはボールを運びながら、
グランド1周。
楽しく1周できるように、
鼻歌や歌いながらしてもらいました。

人気だったのは「アナと雪の女王」



「ありの~ままで~」などと歌いながら、
グランドを1周していたのでしょうか(笑)



最後は全員でゲーム。
4色のビブスを使ってのゲームにしました。

最初は混乱しておりましたが、
途中からサポートの声がしっかり出ておりました。

ちょっとした準備が、
自分のプレーに余裕を持たせて、
仲間を助けますな。



ついでに日曜日。
午前中は一中で練習。

基礎練習をした後、
裏に抜けながらのシュート練習。

動き出すタイミングやパスの出し方などを、
工夫してもらいました。

<<5>><<10>><<20>>のパスの出し方に、
工夫を感じました。

パスをいつどこに出すかを出来るだけ相手にわからないようにすることは大事ですな。
相手をダマすことはパスの受け手である味方を助けることになります。

その練習をミニゲームで実践。
パスの出し方はまだまだでしたが、
受け手の動き方は工夫がありました。

最後は大人用ゴールでのゲーム。
裏を取る<<9>>をしっかり見ている<<16>>の、
息の合ったプレーが目立ちました。

<<20>>の声など、
比較的みんな大きな声で指示などをしておりました。



午後は良元小で交流試合。

<<4>>の中盤での落ち着きが目立ちました。
フェイントで自分が周りを見る時間を作って、
プレーを選んでおりました。

<<5>>のゴールシーンは、
左サイドの選手を見て、
右サイドの選手の上がりを感じ、
前の状況を見て、
最後はシュートを選んだという、
お見事なプレーだったと思います。

<<9>>の動き出しは午前中と同じく好調でしたが、
予測しながらのディフェンスもよかったです。

<<16>>は6年生の中での試合で、
落ち着いておりました。
トラップがいいので、
プレーに余裕が出てきましたね。

ベンチではずぅ~と笑っていた<<30>>は、
ピッチではしぶといプレーでした。


来週は丹波遠征。
頑張ってください!


明日は日本代表発表!
仁川SCから選ばれるのか(笑)


ドキドキしながらTV中継を見るコーチより。

2014年5月9日金曜日

誰にも聞かれていないけどワタシの予想。

来週月曜日はいよいよワールドカップメンバーの発表。
どなたも望んでおりませんが、
ワタシも予想してみました。

ワタシの予想は・・・

GK:川島永嗣、西川周作、権田修一

DF:今野泰幸、長友佑都、吉田麻也、内田篤人、栗原勇蔵、酒井高徳、森重真人、塩谷司

MF:遠藤保仁、長谷部誠、香川真司、本田圭佑、細貝萌、清武弘嗣、山口蛍、青山敏弘

FW:岡崎慎司、柿谷曜一朗、大迫勇也、大久保嘉人


なんて感じだったのですが、
大迫選手が所属する1860ミュンヘンが、
フライング発表したようです。。。(何やってんだか)


それによると酒井宏樹選手が入っているようで、
発表前に早くも1人外れたのでした(笑)




一方で、誰も聞いちゃいませんが、
ワタシの理想は・・・(笑)

GK:川島永嗣、西川周作、権田修一

DF:今野泰幸、長友佑都、吉田麻也、内田篤人、酒井高徳、森重真人、塩谷司、田中 マルクス闘莉王

MF:遠藤保仁、長谷部誠、香川真司、本田圭佑、細貝萌、中村憲剛、山口蛍、青山敏弘

FW:岡崎慎司、大迫勇也、大久保嘉人、豊田陽平



田中選手がベストがどうかは別にして、
ワタシの想いとしては、
ディフェンスリーダー不在はマズいのではないかと。

さらにFW陣を生かす中盤がいないことを考えると、
中村選手はジョーカーになり得るのではないかと思います。

さらにスーパーサブとしては、
今が旬の選手をいれるべく豊田選手を選出。

個人的には大久保選手は当確だと思っています。


メンバー発表は中継があるようですが、
選手のみんなは学校(笑)

ワタシは会社か家で観ようと思っております。


今週末も練習&試合、がんばりましょう!


とはいえ、まだ東京にいるコーチより。

2014年5月7日水曜日

仕事で充電、サッカーで放電。

寂しきGW最終日。

午前中は3・4年生が出場する4B市内大会を観戦しました。
相手はオリーブカップでも対戦した長尾WFCさん。

前半は押されながらも、
RIK君中心に体を張ったディフェンスが目立った、
3年生らしいファイト溢れる試合内容でした。

ポジションを決めないサッカーの中で、
彼はいつもボールの近くにいて、
体を張りながら、諦めないプレーをする頼もしい存在ですね。

前半失点するも、
後半は少しづつ盛り返していきます。

後半終盤に彼がFKを決め、同点。
最後までヒヤヒヤしましたが、
PKで勝って準決勝へ進みました。
GKの頑張りも素晴らしかったです。

その後、仁川小に行きましたが、
準決勝も勝ち進み、見事準優勝だったようです。

3・4年生のみんな!
準優勝おめでとう!



仁川小では5年生が美座さんと長尾さんと交流試合でした。
ワタシはベンチメンバーを特訓する係!

昨日の試合を見て、
アジリティやボールコントロール、
パスや1対1など、
基本的な練習を積み重ねました。

最後の試合時は、
ハートアクティビティのトレーニング。
(お母さん方の乱入がありましたが、乱入大歓迎です(笑))

各チーム、声を出し知恵を出しながら、
解決しておりました。

ゲームみたいなものなので盛り上がりましたが、
サッカーもゲーム。

同じように声を出して、知恵を出して、盛り上がって、
協力してプレーできるといいですね。




最後の交流試合と紅白戦はゆっくり座って観戦。
テーマは「自分がチャレンジするプレーを持つ」

そのせいか、
日頃とは違うプレーも多くあって、
見ていて面白いゲームでした。


<<2>>の思い切りのよいシュートを演出するなど、
<<16>>の丁寧なプレーが目立ちました。
彼のテーマは「スルーパス」だったようで、
周りをよく見て、タイミングやボールの強さまで考えられたプレーをしていました。


紅白戦では<<19>><<22>>の、
シュートまでの流れるプレーが光っておりました。

<<14>>もGW最終日にして、
ナイスチャレンジでした(笑)

全体的にトラップがよかったですね。
これも日々やっている基礎練習の反復のお陰だと思います。

日々の練習や交流試合でも、
同じように自分を磨いていけば、
一人一人のレベルが上がり、
チームが強くなっていくことでしょう。

GWは練習・試合と、
サッカー漬けでした。

試合の最後に皆勤した選手を聞きましたが、
(オレも皆勤さ!)
日焼けした体はこれからの試合に必ず生きてくると思います!


ワタシも皆勤したおかげで、
各選手のプレースタイルや課題、性格などが、
何となくわかった気がしました。

ワタシの「サッカーノート」(マル秘)にしっかり書き記したのでした(笑)



美座さん、長尾さん、対戦いただき、
ありがとうございました。
狭いグランドですが、
今後ともよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、
4連休のお世話&応援、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

学生コーチのRYUコーチ、SHOコーチ、DOコーチ、
ありがとう!
また今度、飯でも。


GWで放電して仕事で充電するので、仕事仲間から怒られるコーチより。

2014年5月6日火曜日

あ~黄金週間(泣)

ゴールデンウィークが終わる寂しさと、
明日は会社を休めないプレッシャーがあるので、
今日のことはまた今度。






片づけ中に額を打った冷えピタコーチより。

2014年5月5日月曜日

いつもと違うプレーをせねばなりません。

子どもの日の午前中は、
一中の中一メンバーのデビュー戦でした。

前日に<<<6>>>に会ったので、
頑張るようにメッセージを送りました。

小学生だけでなく、
中学生、高校生にとっても、
熱いGW。

淡路では日本クラブユース選手権の兵庫県予選が行われています。
(ガンバレ!伊丹FC!)

高校の方はインターハイの予選がスタート。
今日は<<<<5>>>>、<<<<9>>>>、
来週は<<<<24>>>>、<<<<13>>>>辺りが出るのでしょうか?


堺では中学生の今年最初の全国大会「プレミアムカップ」も開催されています。
その模様がJFATVに出ていました。
5年生のみんなは再来年はこの舞台に立っていてもおかしくありませんな。






そんななか、
5年生チームは鹿の子台さんにお招きいただき、
交流試合をしました。

広いグランドだったこともあり、
控えメンバーの練習に付き合ったり、
選手と一緒に話しながら見たりという感じでしたが、
印象に残った選手・プレーがたくさんありました。



<<6>>の前進するプレーが素晴らしかったです。
ボールを運ぶ姿勢がよいので、
周りが見えていて、丁寧にパスをだしていました。

<<29>>は彼らしいテクニックでのプレーでしたが、
今日はシュートの意識を高めてプレーしていました。
味方を生かすべきところではパスをして、
打てるところは積極的に打つ。
バランスよくチャレンジしていました。

<<13>><<8>>は日頃と異なるポジションに挑戦していました。
失敗もしましたが、違うポジションをすることで、
多くのことを感じたと思います。

<<10>>はGKでのプレーは消極的でしたが、
フィールドでは積極的なドリブルを見せてくれました。


5人の選手に共通したのは【プレーの変化】。


ワタシがボォ~ッと見ているからこそ、
「いつもとは違うプレーをする選手」が目立つのでしょうね。

選手からすると、
「いつもと違うプレーにチャレンジしている」という感じでしょうか?

なかなかチャレンジできなかった選手もいるので、
明日は意識を高めてがんばってみてください!

他の選手のたくさんの課題も見つかり、
有意義な交流試合となりました。




久しぶりに鹿の子台さんと交流試合をさせていただきました。
懐かしいグランドだけでなく、
上手な女子選手やユニークな選手とも出会うことができました。

試合後に、グランド周辺のゴミ拾いを全選手・コーチ陣でしておりました。
ご一緒させていただこうかと思いましたが、
タイミングを逸してしまいました(情けないワタシ・・・)
次回はご一緒させてください!

本日は交流試合、ありがとうございました!


保護者の皆様、
車出し、応援、お世話いただき、
ありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。


6年生は明日の全日2次リーグ、
頑張ってください!

<<18>>と<<20>>もガンバレ!


日々勉強になるコーチより。

2014年5月4日日曜日

次に向かって。

市内大会2日目。
朝早く集合して準々決勝からスタートしました。

「目標は優勝」

本日のゴールを確認して、
アップに臨みました。


準々決勝。
序盤は<<16>>が意識高く、
逆サイドにチャンスを作っていました。

得点したものの、
昨日同様、ディフェンス時の中盤のバランスが悪く、
危うい感じです。

後半は<<5>>の動きが冴えていました。
中盤・トップとポジションを変えましたが、
上手に対応していました。


準決勝。
かなり時間が空いたものの、
満足の行くアップでした。

しかしながら、試合前の表情を見ると、
完全に緊張しておりました(笑)

試合前は「格上の相手にみんなで力を合わせて頑張ろう」と話をしましたが、
完全にビビっておりました(笑)

負けてから凹むのは構わないのですが、
試合中にビビられてもなぁ~とベンチで呆れておりました。


格下になかなか得点できない相手だって、
少し焦っていました。
ちょっと相手の気持ちになればわかる話なのに・・・(笑)

なんて話をハーフタイムにして、
後半へ。


まだまだビビっていましたが、
少しだけ、いつもの調子にもどっていました。

その勢いのなか<<17>>の同点ゴール。
彼は「声を出さない、持ってる男」ですね(笑)
いいシュートでした。


同点直後は攻撃的に戻る彼ら(笑)

相手に怯むことなく、
強い気持ちでいつも通りに戦えるか?

今後の課題ですね。

結局、PK負けで3位。

悔しそうな表情が今日の成果でした。



強豪チームと戦えることがわかりました。
同時に力不足ということもわかりました。



それだけで充分。

あとは勝つまで練習するだけ。



負けて泣くな。勝って泣け。



プレッシャーに負けそうになっていた選手達へ、今年もうひとつのナイキCMを。




宝塚協会の皆様、
準備・運営いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

対戦いただいたチームの皆様、
ありがとうございました。

応援いただいた保護者の皆様、
暑い中、ありがとうございました。
結果は残念でしたが、
頑張りを見ることができて、悔しく楽しい一日でした。
連休は続きますが、よろしくお願いいたします。

試合に出なかったみんな。
一緒にアップして、一緒に戦って。
嬉しい気持ち、悔しい気持ちも一緒だったと思います。
次に向かって、みんなで明日から第一歩を踏み出しましょう!


悔しくなると練習本を読み漁るクセのあるコーチより。

悔しさのあまり。。。

鳥に恨みはないんですが、
鳥食べながら八つ当たり。

2014年5月3日土曜日

賞品をゲットしたのは・・・

連休初日は春季市内大会でした。
すっかり寝坊したワタシは「仁川B」を担当。

第一試合。
スムーズに点を取りながら、
その後は攻めつつも追加点がとれません。
そのせいか、前掛りになり、カウンターを受けやすくなっていました。

後半は中央のスペースを<<5>>が埋め、
攻撃の起点になっていました。

左サイドの<<20>>の後半のプレーは見事でした。
タテへの突破、カットイン、中央とのワンツーと、
多彩なプレーをすることで、
チャンスを作るとともに、
左サイドから攻撃を受ける回数が一気に減り、
ディフェンス陣を助けておりました。

「守備が苦手なら攻め続ければいいじゃないか」

オシムの言葉のようなプレーでした。

後半は安定した試合になっておりました。



二試合目。

試合前の雰囲気がフワフワしており、
明らかに苦戦が予想されました。

前半1点リードされた展開で、ハーフタイムに喝!

タテへの突破にこだわりすぎた前半に比べて、
後半は<<16>>が攻撃の方向をコントロールしていました。

この試合も<<5>>が攻撃の起点となることが多く、
彼の最近のテーマである、
「ピンチをチャンスに」を上手に果たしておりました。
オーバーラップした際のペナルティエリア手前から逆サイドへのパスはお見事でした。

結局PK勝ちでしたが、
GKの<<18>>の読みも、
なかなか冴えておりました。

<<8>>の冷静なPKもクールでした。




午後は一中で練習。
パス練習でコーチ相手に股抜きなどをしたあと、
クワトロゲーム。


ホントは個人戦の戦いになる、

ジェフ式クアトロサッカー

にしたかったのですが、
準備もしていなかったので、
チームを最初に決めました。



多目的グランドからの帰りに買った、
美味しい「玉子パン」を優勝賞品に!
と思っていました。
(コレ、ホンマに美味い!)

たまごぱん



2コート作って、
それぞれルールを変え、
作戦タイムも設定してスタート。

<<18>>や<<29>>は、
状況を考えたフェイントで、
ゴールを生み出していました。

ルールが変わるなかで、

どう攻めるのか?
どう守るのか?

をアタマを使って考えて、
チーム内に伝えていく・・・


そんな積み重ねが増えてきて、
白熱したゲームが進んでいる間に、
賞品の玉子パンは、
カラスに食べられていたのでした。。。


やれやれ。。。



明日も市内大会。
しっかり力を出し切って、
がんばりまひょ。



これくらいカッコいい股抜きしたいコーチより。


Xabi Alonso ridiculise Zidane à l'entraînement ! 投稿者 evidenceprod





2014年5月2日金曜日

切り替え。

金曜日。
連休後半のサッカー漬けに向けて、
サッカー観戦中でございます。

レアル強すぎ。